adieu B 1/22009/05/28 12:09:44

人参と、大根と、ジャガイモを賽の目に切る。佐知子の毎朝の習慣だ。夫の朝食はパン・ド・カンパーニュにミネストローネと決まっている。パン・ド・カンパーニュは自宅から車で十分ほどのパン屋「ブランジュリ・カト」で買う。これも決まっている。加藤さんは夫の先輩か後輩だったか、とにかく同窓生なのだが、フランス風のパン屋を始めたのは地域で最初だったので流行りに流行った。今は息子さん夫婦も手伝って、カフェテラスも増築してますます大繁盛だ。夫は友達のパンを最初に試食したのは自分だというのが自慢で、こんなに繁盛するほどおいしいパンを焼けるようになったのもオレのアドバイスが効いたからだぞと冗談なのか本気なのかわからないことを今でもいい、加藤さんもそのたび笑ってうなずいてくれる。甘い物好きの佐知子は、パン・ド・カンパーニュを買うついでにパン・オ・ショコラをひとつ買う。三日に一度の楽しみである。
ボウルに賽の目になった野菜が小さな山を築いた。ふう。佐知子はこうした日常を退屈だなどと思ったことはない。といって、逆にとりわけ幸せなことだとありがたがることもなかった。夫の勤務先は海外にも工場を持つメーカーで、夫は独身時代数年の海外勤務を経験したことがある。しかし、結婚してからは転勤をともなう人事異動はない。もういい歳になってきたので遠くへ行くこともないさ、といっていたのは五年前だ。その頃佐知子はケアマネージャーの仕事が順調に動き始めていた。もしかしたら私のことを考えて、転勤の話も断っていたのかな。そんなふうに考えなくもなかったが、口にするのはやめておいた。住む場所が変わればパンや野菜も変わる。そうしたら朝食も変わる。夫はそっちを恐れているのかもしれないわ。
ケアマネの仕事をしていると、変わらない日常の貴重さと、変化の重要性の両方を感じる。あるとき担当した陰山さんという男性は家業を止めてから覇気を失くし、足が悪いこともあって自宅にこもりきりになっていた。外の空気を吸わせてあげたいが、母も歩行に難があるので父を支えながら散歩なんてできないんです、といっていたのは陰山さんの長女で、花見や川辺でのピクニックなどレクレーションの盛んなデイサービスセンターを希望した。高齢者にはもう波乱に満ちた毎日は要らない。静かな水面に、葉が一枚落ちたときのゆるやかな波紋。それぐらいの刺激があればいい。陰山さんは週に二回通所介護を受けるようになり、口数は増えないけれどその日を楽しみにしているのが表情でわかる、と長女から報告を受けて佐知子は嬉しく思ったものだ。
しかし、ある日陰山さんの訃報が入った。突然意識不明になり緊急入院して、わずかひと月余りで亡くなった。デイサービスセンターには、けっきょく八か月しか通えなかったことになる。

コメント

_ おさか ― 2009/05/29 08:24:30

あれー
違う話が
これもなにかちょっと、切ない話じゃないですか
どうお笑いにもっていくのか?
わくわく

_ midi ― 2009/05/29 09:34:18

おはよー あんがとねー
こっちはねえ、笑うといっても「くすっ」くらいかな。
おほほ

_ 儚い預言者 ― 2009/05/29 14:55:46

 人生の泡沫にきらめく夢の儚く、儚さゆえのときめきを追いかける。還ることの往くことのこころに優しく、揺れる風景。それは愛。

_ midi ― 2009/05/29 21:14:30

ちは。儚いけれど、たしかなものもありますよね。

_ ヴァッキーノ ― 2009/05/30 23:29:12

あいかわらずフランス文学っぽいですねえ。
本当は、ボクもこういう感じでやってみたいんですが
内容がオシャレじゃないので、ダメなんです。
スパイスがないと、うまくいきません。

でも、今日アップした地球防衛軍のお話を
ボクもちょーこさんのマネして
こういうふうに四角く塗るように書いてみました。
うまくいかないんですけど。
ちょーこさんの使うカタカナ文字もなんだかオシャレだもんなあ。

_ midi ― 2009/05/31 07:51:36

おはよー
ヴァッキーちゃん、読んできたよん。
「地球防衛軍」って五字熟語、響きがいいよね。
外国語だとなんになるんだろう。スターウォーズなんかでは帝国軍と防衛軍はどう表現してたのかなあ、原語で。

私は改行や一行空きの多い文章は眠くなります(笑)
ま、ウエブ上にあるものはどれも短文だから眠くなる前に終わるけど。

トラックバック