継続は力なり2007/02/20 01:32:47

けっきょく法事の日の朝、耳鼻科へ行った。眼科は開院時間が遅くて一番乗りしても法事に支障が出るとわかったので。

ここ数年、同じ薬(内服、点鼻、点眼)が出ていたのに、今年はちと変わった。私が重症化したというわけではなく、同じような価格帯でいい薬が出てきたということなのだろう。とにかく製薬会社はほくほくのこの時期、新薬もジェネリックもしのぎを削っている。まったく、「花粉」は製薬会社が「桔梗屋」で国家が「お代官様」の陰謀以外の何物でもない。20世紀にも21世紀にも、黄門様はおろかおえんさんもいやしない。

私は、花粉情報はあまり気にしない。
発症してしまったら、飛散量が多かろうが少なかろうが同じことだからだ。
情報よりも、自分のからだが測る「被散」量のほうが自分にとっては正確だ。しかし、薬を飲むと、当然ながら症状が軽くなるので、この「測定」精度は下がる。ちょっとだるいけど、まあまあ、楽かな、という状態が続くと、花粉に対し感覚が鈍る。花粉感覚が鈍ると、どういうわけかほかの感覚も鈍る。私はだから、春はなんとなあく視界はおぼろげ、周囲の雑音騒音もはるか彼方、食べ物も美味しいんだかまずいんだか、薬のおかげでよく眠る、なんて状態で、ならば気が散らないし睡眠もたっぷり朝すっきりだからさぞかし仕事は捗ることだろうと思われるかもしれないが、そんな人間だったら今頃こんな生活していないのだ(つまりそれは花粉云々ではなく性格の問題だ)。

先日のエントリーにルイポスティーや某整腸薬のアドバイスをもらった。
実は私は、朝食前にはリンゴ酢蜂蜜ドリンク(自分でブレンド)を飲み、夕食後に紫蘇漬けニンニクをふたかけ摂ることを日課にしている。両方とも、始めてそろそろ一年だ。
疲れ目や瞼の痙攣、肩凝り腰痛腱鞘炎、局所乾燥肌や金属皮膚炎、歯周病には何の効果もなかったが、春を迎えて花粉症にも効果がないことが判明した。
しかし、まったく風邪を引かなくなり、スローペースながら3キロ減量した。聞こえたか、メダーム、メドモワゼール? 3キロだっ
継続は力なりだ。
だから酢とニンニクに加え、ルイポス茶と整腸薬を加えてもう一年頑張ってみることにしようと決意した。
決意してから、街でブルーベリードリンクを試飲した。目にいいらしい。うーむこれも飲むべきか。そんなに日課を増やして大丈夫か、私。

継続は力なり。
といえば、「Apied」だ。もう5、6年前だろうか、この本の発行人のK夫人と、夢を語り合った。書きたいね。本を作りたいね。
おとなしい奥様然としているK夫人は実はかなりの行動派。るるるんとかろやかに、私がぶうぶうぐるぐるいってる間に自分の手で本を作り、号を重ねて気がつけば10号だ。姉妹誌までできたし。
続けることの大切さを、彼女の本を手にするたび思う。
あなたも、この本を手にとってみてください。
http://kyoto.cool.ne.jp/apied/

コメント

_ mukamuka72002 ― 2007/02/20 15:11:20

皆さんが怒濤の様に申し込んだみたいなので、つられて申し込んでしまいました。蝶子さんがグラビアアイドルだったとは知りませんでした。楽しみです。

_ mukaぴょん めるしぃ! ― 2007/02/20 15:30:14

mukaさんまで、ありがとう!
嬉しすぎて涙が出ます。花粉のせいじゃありません。

_ 百吉 ― 2007/02/20 16:03:01

すっごい素敵な本ですね!
好みです~
てなわけで、私も申し込んでしまいました。
蝶子さんや木の目さんの私生活をのぞき込むようで、ちょっとドキドキです。
楽しみ~!!

_ ももっち、あいちてるぅ~ ― 2007/02/20 17:31:22

百吉さん
なんと!ホントですか!現物見て笑わないでくださいね。
やっぱ本は中身が重要なのです。んとに。ったく。

_ トゥーサ・ヴァッキーノ ― 2007/02/20 22:39:10

塾長も書いたアピエってなんだか知的な香りがしてきました。
PHSでアクセスしてみたんですけど、文字までは見えませんでした。残念!
でも、シンプルで綺麗な本ですね。
文芸の特集もいいですね。
とくにボクが好きなカフカとドラキュラがいいです。
ボクのブログにノスフェラトゥのこと書いたばっかりだったので、興味しんしんです。

_ ちょーこ ― 2007/02/21 08:07:28

ヴァッキーさん、カフカの特集号は創刊号だったんですが、早々に完売してしまったのです。残念です。ドラキュラの号はまだ在庫があると思いますよ。私は寄稿していないけど。

_ 百吉 ― 2007/02/21 13:40:50

オフ会ブームで、文章塾レディース集会をする夢を見ちゃいました。
みんな顔のあたりがなんとなくぼやけてたんですが、ちょーこさんはやたらオトコマエなおねーさまでした。

_ mukamuka72002 ― 2007/02/21 14:11:53

百吉さん、夢なんかみなくていいですよ。今度の関東・関西オフ会の真の目的は、参加した女性を盗撮して、会に参加出来なかった男性塾生に高値で売るのが目的なんですよ、もちろんコマンタさんとの共謀です。
百吉さんなら、女性新婚さん割引でお売りしてもいいですよ。但し、絶対口外しない事!

……あ、喋っちゃった。

_ ん?何の話だ? ― 2007/02/21 19:07:49

百吉さん
レディースオフ会、ナイスアイデアやん!
顔のあたりがぼやけてても「オトコマエ」はわかりましたか! こないだテレビに映っていたジャガー○田を見て娘が「お母さんみたい」。んー。

むかさん
私のも高値で売ってくださいよ。利益は還元するように。

_ ファビュラス・コマンタ・ムーラ ― 2007/02/22 02:05:26

mukaさんのように軽くたわむれられる才覚を身につけたいと切に思います。
女性はみんなレディースをのぞんでいると思いながら人集めをしましたから。

人間はみなレディースから生まれてきたのに、
なぜそのうちの約半分の人は、非レディースを愛しますか?
どう考えても答えがみつかりません。
この一見男性に有利にみえるしくみをつくったのは、いったいだれなのでしょうか?
証拠の写真を添付して解説してください。

_ ちょーこ ― 2007/02/22 08:36:14

ファビュラスさん、それはきっと預言者様しかご存じないでしょう。

_ 儚い預言者 ― 2007/02/22 18:11:18

 えっひなぜじゃーー、このホース、いやフォースは、無限の愛を放出するのか、いや時間則をとうに越え、しな垂れた生粋を、槍差すのか。
 凸と凹の論理は直線の男であり、無限螺旋の右左の官性いえ感性の曲線は女である。

 えっお呼びじゃなかった、ちゅみまちぇんーーー。

 私は、今、宇宙から地球を包む簡略正十二面体のキリストグリッドを補正しています。おーー忙しい忙しい、あっ心がなくなるーーー。時間は待ってくれないのだーー、ここはどこだ、わたしは誰だーーーー。

 幸はここにあり、花粉は夢見を妨げるか。しかし止めないクシャミ、いえ喜び。選択するはただクシャミ、いえ幸。
 花粉よ、あなたはもう私から離れる。いけーー宇宙へ、光の世界へ戻るのだーーー。

_ おさか ― 2007/02/23 19:13:29

てへへー、「アピエ」最新号二冊、受け取りましたですー。
装丁も中身もキレイで、編集者のかたの細やかな心遣いが伝わってきます。
早速蝶子さんと塾長の文章をそれぞれ、読ませていただきました。なんとなく嬉しくて、どきどきしちゃいました。いいですね縦組みの本。みん本も一層楽しみになってきました。素敵な本をご紹介いただいて、ありがとうございます♪
読んでない人は、どんどん申し込むのだー♪

_ おさかさん、ありがとう! ― 2007/02/23 22:52:31

いやーなんか、はずかしいですね!
でもすごく嬉しいな。
ほかの執筆者のも、読んでくださいね、ぜひ。

ところで、おさかさん、ブログ教えてください。
いつもお尋ねしようと思ってて、わすれていました。

_ ぎんなん ― 2007/02/23 22:54:14

お、うちにも来ました。Cinema Apied vol.2。
ちょうど会社に行く用事があったんで電車の中で読みました。手に取って、こうパラパラと開いて、目次が現れた時になんというか、ときめきました。こんな気持ちは久しぶりかもー♪ 文章も勿論面白かった。見開き2ページで読み終わる分量っていいなあ。愛情を感じました、はい。
次回はこっそり頼もうっと(今回もこっそり頼んだのだけど)

_ ぎんなんさんもありがとう! ― 2007/02/23 22:59:14

愛情込めました、ハイ。
ほんとにありがとう!

_ おさか ― 2007/02/24 11:36:48

もちろん他の人の文章も読んでますよー、みなさん個性的でそれぞれにこだわりが感じられて、とっても面白いです。いろんなところで活躍されている方ばかりなんでしょうが、ほんとレベル高いですよね。ヘタな雑誌のコラム読むよりずっと刺激的。

ところで私の拙いブログはこちらでーす、更新はボチボチ、ぐだぐだいろいろたれてます。

母のひとりごと
http://osasky.asablo.jp/blog/

_ 百吉 ― 2007/02/26 10:05:47

うちも届きました!
オシャレな本ですね。

ダーリン「なにそれ」
百吉「なにって…雑誌?」
ダーリン「雑誌には見えないけど…」
百吉「うーん、うーん…文芸誌?」

ああ、文芸誌…知性的な香り。
みん本も負けないくらいすてきな本にしたいですね!

_ mukamuka72002 ― 2007/02/26 18:37:23

ああ、早く送金しないと乗り遅れる。郵便局まで歩ける様になったので、明日明後日には送ります。

トラックバック