何日か前に書いたと記憶しているが、勤務先が事務所を移転することになり、にわかにバタバタと騒がしい毎日が続いている。何しろ、それでなくても慌ただしい年の瀬、私は担当している定期刊行物が佳境となる月なので、はっきりいって古いファイルの制理とか、書架の本の仕分けとか片付けとか、んなもん、やってる暇はないのだ。だけど引っ越しにルンルンの社長は私のすぐそばでどかどかと本棚から本を降ろし片っ端からロープで括っている。あのーそれ、全部捨てちゃうんですか、それともそっちは保管分ですか、なんて訊ねるのも鬱陶しい。こっちは分刻みで取材入れられて分刻みで原稿の催促されてんのよ静かにしてよ掃除も故紙回収も三軒向こうでやってくれっなどと理に合わない文句がアタマを巡る(笑)。
でも、引っ越しとは無縁の家に育ち、居を移したといえばフランスに一年住んだことくらいしかない、そのような私にとっては移転ってとっても新鮮なのだ、実は。だから本当は社長と一緒になってルンルンしたい(笑)。
先日、まだ契約前だったが、中を見せてもらえるというので新事務所となる物件を見に連れてってもらった。
畳があげてある。茶室仕様にするそうだ。
ガラス障子の向こうは坪庭。
ハシリ(台所)の吹き抜け。ゆーときますが、新居じゃなくて新事務所。
ま、今の事務所のハシリも吹き抜けやけどな。おまけに天窓もあるけどな。
※ハシリのことを「ダイドコ」と書いてました、失礼。正確には「ダイドコ」はハシリに隣接する部屋のことで、いわば茶の間、ダイニングルームなの。12月11日訂正。
2階へ。階段、急やでえー(笑)。今の事務所もこんなんやねん。絶対落ちる社員、いる。
坪庭を見下ろす。ゆーときますがマイホームやのうてオフィスやし。
うん、今の事務所の庭には灯籠はないな。お地蔵さんがやはるけどな。お地蔵さんと別れんの、寂しいな。
キュートな欄間。これには惚れた♪
御苑のすぐ近くですねん。そういえば、昨日あたりから天皇皇后両陛下が帰ってきたはります。今日の取材帰り、地下鉄から地上へ上がったら烏丸丸太町の交差点、きれいに交通規制されてて、ほんで美智子さんに手ぇ振ってん。おばはんやわーあたし(笑)。日の丸振らへんだけマシやろ?
事務所外観。赤い車は社長のん。
引っ越しまで2週間を切ったが、いったいそれまでにどれだけ仕事が積み上がっていることか。生きて年越せることを、みんな祈ってくれよな。