アゾールさん、ほか関連情報再掲 ― 2010/05/08 10:06:09
ここです。
でもって、ハイチのミュージシャン、アゾール(Azor)さんのライヴ情報は:ここです。
普段、あまり真面目に音楽というものを聴きません。いえ、いっぱい聴くんですが、何が鳴っていても、それがどういうジャンルの音楽で誰が鳴らしているのかということに、基本的に関心がないんですね。今も昔も好きなミュージシャンはいるけれども、新たに面白そうな音に出会っても、あまり入れ込まなくなっちゃった。そんなわけで、かつてアフリカ音楽にはノックアウトされたんだけれどもハイチ音楽についてはどうってことなかったもんですから、当然アゾールさんのことも知りませんでした。
でもって、こないだ久しぶりにRFI(ラジオフランスアンテルナショナル)のサイトをうろうろしてて、BELO君という若いミュージシャンのことを知りました。けっこう好きかも。
彼の音と声、ハイチの街、しばし味わってみてください。
いかがでした? 感想など聞かせてくださいましね。
(追記)アゾールさんのライヴ映像、見っけ。
めっさ、よろしいやんーー♪(目がハート)どおどおどお???
コメント
_ おさか ― 2010/05/09 13:16:09
_ midi ― 2010/05/09 23:08:14
いいでしょー。おさかさんも太鼓の音に肉踊りますか(笑)
私は太鼓の音が大好きなんですね。ずっと昔、アフリカのミュージシャンにノックアウトされたんですが、それはなにより太鼓の音にやられてしまったのですわん。仏留学中、対岸のアフリカへ渡ることはかなわなかったんですけど、町のライヴハウスで太鼓の音にはたくさん出会えました。
でもって娘には和太鼓も習わせたんです〜
もちろん本人が行きたがったからなんだけど。
母は、あわよくば和太鼓奏者に……なんて下心ありましたが。
やめちゃいました(笑)
女の子の頭に巻いた布がオシャレー♪
ちょいかすれ気味の声とミディアムテンポが心地よくてええですわ、若者らしい爽やかさもよかよか。
対するアゾールさんは、こちらは完全にアフリカンな感じですね。
ああいう感じの打楽器の音を聞くと血わき肉おどるのは万国共通なんでせうか?(笑)
神様に奉納するために叩く、日本の祭り太鼓の音にも通じる気がします。