わたしたちの神さんには、名前がついてませんけれども。2010/07/01 19:08:56

今日から祇園祭です。

「京都の夏を彩る祇園祭が1日、幕開けした。京都市東山区の八坂神社では長刀鉾(下京区)の稚児が「お千度の儀」に臨み、多くの山鉾町で神事始めとなる「吉符入り」が行われた。」(地元紙より抜粋)

当ブログで祇園祭実況中継をするつもりはありません(笑)。けれども、なんだかんだ言って、我が家も氏子だし、おらが祭りじゃって気分になるのは祇園祭が随一。7月になるとどうも精神が高揚します。例年、花粉の症状がようやっと治まるのもちょうどこの頃ですしね。今月いっぱい何かと儀式が続くんですが、覚えてたらメモ程度に書き留めますね。

寺院の数が半端じゃないので、祭りや神事は年がら年中。それぞれの地域にそれぞれの神さんがおられます。ほいで○○祭りというとその前後にぎょうさん▲▲の儀とか□□の礼とかついてくるんですね。きっちり知ろうと思うと結構面倒です。

私んちの神さんは、たまたま日本三大祭に数えられる神さんやったということ。
(けど、その神さんだけがウチの神さんというわけでもなくて、ほかにもいろんな神さんが着いててくれはります)

なんにしても、大好きな祇園祭。
梅雨真っ盛りで連日雨、というのもこの時期。ちょうど山鉾巡行(今年は土曜日ですね!)の頃に梅雨明け、というのがお決まりだったのですが、ここんとこの気候変動でそれも読めない年が続いています。
今も雷が鳴ってますが、お千度は降られずに無事すんでよかったよかった。

神さん、子どもたちをお見守りくださいね。

コメント

_ 儚い預言者 ― 2010/07/01 23:29:33

もし神に名前があったら、それは百千万の大津波かもしれない。でも真実、名前を付けたらそれは神でなくなる。定義から外れるからだ。若しくは限定するからだ。
だとすれば、姫の神様が本当の神様であるに違いない。

もう20年前に亡くなったじいちゃんが、生前生きている間に一度祇園祭に行きたかったと言っていて、私がそれを連れて行かれなかったのを、今でも悔やんでいます。そして今まで私は祇園祭には行っていないのです。

祇園祭の山車?のルーツは、本当シルクロードを遡り、古代ペルシャに行き着くと聞いたことがあります。

そうだとしたら、姫の生粋とは、実はペルシャの巫女だったと、そう宇宙の歴史に刻印されているに違いない。

_ midi ― 2010/07/02 18:25:36

今年はぜひ、祇園祭見物にいらしてくださいね。
おじいちゃまも喜ばれると思います。

トラックバック